焼き栗風・・?
先日、皮むきしてた『栗』
土・日と2日かけて渋皮煮、完成しました
*
:
:
:*
*
*
*
*
*
*※(すみませ~~~ん・・画像が大きくて++;)
作り方がわかんなくて。。ネットで検索。
たくさん紹介されてる中から・・5サイト、ピックアップ!
材料はとてもシンプルで、作業工程も単純・・。
だけど、時間が掛かるのね・・・。
でも、おいしくできましたよ~・・・それなりに
・・・
じつは。。最後、焦がしてしまって(;д;)
煮詰てるシロップが。。カラメルのように・・・ナッテマシタ。。。
でもそれが子供にはうけたようで・・
「焼き栗の味がするねぇ~~」・・・・って・・・ んーーーーなんか。。びみょう~~
色々、調べた結果。最後にしょうゆを入れるタイプとブランデーなどの洋酒を入れるのがあって。。。決めかねてたのですが・・・
もう、そんなこと言ってる状況でなくなり・・・
早く、なべから救出しなくちゃ・・みたいな。。。
画像のは。。カラメルになってない部分のですよ
半分くらい失敗。(でも、失敗のほうから食べさせた!!子どもに。。ヒドイ・・?)
シロップに漬けて保存しようと思ってたのに。。
シロップなんてなくなってるし。。なべは真っ黒ちゃんだし。。。
・・・
小粒の栗が残ってるので。。
リベンジ、、するぞーー (って、誰か皮むいてくれないかなぁ~~)
・・
・・だって~
ボールいっぱい皮むきしたら・・
指にこんなのができてました
*
*
*
*
*
*ぷっくり水ぶくれ・・・ハハハ・・
*
*
すみませ~ん・・次回へ続きます
・・・なべも買ってきたし・・・。
« ・・・ん~もぅ・・。 | トップページ | 栗の渋皮煮 パート2 »
「暮らし」カテゴリの記事
- 連休なんだね(◎´∀`)ノ(2010.09.20)
- 今日の晩ごはん(2010.07.03)
- 2010(2010.01.02)
- じゃじゃーーーん♪(2009.08.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
花音さんのきれいな手が悲惨なことに!!!!!!
栗剥きにはコツがあるから、大変だったでしょうねぇ。。。
栗の渋皮煮。
食べたことない。。。
この時期になると、いろんな料理サイトにこの『栗の渋皮煮』というメニューを目にしますが、「どんなの???」って感じでスルーしてました。
リベンジが成功することを祈ってます♪
投稿: あみ | 2008/10/06 19:03
あみちゃんへ
う~~ん・・渋皮煮。今回初めて作ったし・・
しかも若干、失敗しとるし・・。
本当の味は知りません・・
明日の夜には・・完成してるかなぁ???
まっ、期待せんでね・・。
新しいなべ見て。。次女一言
「かあちゃん、新しいなべで『また』こげたらどうするん???」って言われた・・
す、、するどいっ(;´д`)トホホ…
投稿: 花音 | 2008/10/06 23:14
ブログ、リニューアルされたんですね。
良かった^^ お元気なんですね。手がかわいそうになってけど。
マダムはせがわさんのお店にも行かれたのですね。花音さんと一緒に行ったのをご縁に、少しですが、石けんを置いていただいています。
また、時間ができたら、ランチ行きましょう。
投稿: mamako | 2008/10/07 08:11
mamakoさんへ
おひさしぶりです^^♪
そうそう、マダムのお店にありました!石けん♪
石けん作り教室してほしいですっ♪ってマダムにお願いしてしまいました・・・
のでヨロシクねっ☆
また、ランチ行こうね~
気にかけてくださって・・アリガトウゴザイマスo(_ _)oペコッ
投稿: 花音 | 2008/10/10 02:12